30代におすすめのプログラミングスクール6選を徹底比較します!
30代からIT業界への転職を考えたとき、スクールへ通うことを検討する人は多いと思います。

しかし多くのスクールは、転職保証などに年齢制限があります。30歳を超えると、対象外となってしまうことも多いんです。
そこでこの記事では、30代におすすめのプログラミングスクールを6つ厳選し、それぞれを徹底比較していきます。
選ぶときにはこのようなことを重視しました。
- 転職保証に年齢制限があるか
- 現場レベルの力を身につけることができるか
- 副業の場合、最初の仕事の保証はあるか
プログラミングスクールに通うことを検討している30代の人は、是非参考にしてくださいね。
先に30代におすすめのプログラミングのオンラインスクールを知りたい方はこちらから見れます!
30代におすすめのプログラミングスクール6選を徹底比較!
それでは早速、30代におすすめのプログラミングスクール6選を徹底比較していきます!
30代プログラミングのオンラインスクールおすすめ6選は、こちらのスクールです。
- Tech Boost(テックブースト)
- テックキャンプ
- テックアカデミー
- RUNTEQ(ランテック)
- DPro(ディープロ)
- SHElikes(シーライクス)
それぞれどのような特徴があるのか表にまとめました。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 特徴 | 転職保証 | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
Tech Boost(テックブースト) | 入学金:219,780円 月額料金:月々32,780円 メンタリング月4回:月々34,760円 | 最大12ヶ月 | 未経験からフリーランスとして独立を目指す。現役エンジニアのサポートで着実に力をつけることができる | なし | ○ (ブーストコースのみ) |
テックキャンプ | 657,800円 (短期集中コース) | 最大半年間 | 未経験から最短10週間でエンジニアを仕事にできる、日本最大級のスクール | 全額返金保証あり | ○ |
テックアカデミー | 99,900円〜 | 最大16週間 | 最初の仕事が保証される「初めての副業コース」が人気。副業としてプログラミングを始めたい人に | なし (副業として、最初の案件は紹介あり) | × |
RUNTEQ(ランテック) | 437,800円 | 最大約9ヶ月 | 800〜1,000時間という学習時間で現場レベルの力が身につく | なし | × |
DPro(ディープロ) | 797,800円 | 4か月短期集中コース:120日間 | 年齢を問わず転職に成功している実績がある。過去の経歴や年齢を問わず実践的な力を身につけることができる | なし (10ヶ月間の就職サポートあり) | ○ |
SHElikes(シーライクス) | 入会金162,800円 月額料金13,567円〜 | 最大12ヶ月 | 女性専用オンラインスクール。プログラミングだけでなく様々なコースが受け放題 | なし (仕事獲得のためのサポートあり) | × |
それぞれのスクールにどのような特徴があるのか、詳しく紹介していきますね。
①Tech Boost(テックブースト)
Tech Boost(テックブースト)は、多くのスキルを必要とするフリーランスのエンジニアを目指すことができるプログラミングスクールです。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | 転職保証 | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
Tech Boost (テックブースト) | 入学金:219,780円 月額料金: 月々32,780円 メンタリング(月4回):月々34,760円 | 最大12ヶ月 | Cloud9/Linux/Git/HTML/CSS/AWS/Ruby/PHP/Java/JavaScript他 | なし | ○ (ブーストコースのみ) |
Tech Boost(テックブースト)は、正社員として転職するよりも難易度が高いと言われる「フリーランス」を目指していくオンラインスクールです。
フリーランスとして仕事をしていくには、より多くのスキルが必要です。それらをしっかりと身につけていくためのカリキュラムが用意されています。



転職保証はありませんが、フリーランスとして独立するためのサポートや、転職を目指す人のためのサポートも充実しています。
フリーランスは年齢や経歴関係なく目指すことができます。年齢制限が気になる30代の人におすすめのオンラインスクールです。
大手のスクールということで、安心感もありますよね♪
Tech Boost(テックブースト)はこのような人におすすめです。
- フリーランスとして独立を目指している
- エンジニアを仕事にしたい人
- 副業として、より高単価の案件を受けたい人
- キャリアを高めていきたい人
Tech Boost(テックブースト)は厚生省の専門実践教育訓練給付制度の対象スクールです。
ブーストコースでは、こちらの給付金を使えば最大70%の補助を受けることができます。
給付金の利用には条件がありますので、受講前に必ず無料カウンセリングで確認してみてくださいね。
>>>Tech Boost(テックブースト)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
②テックキャンプ
テックキャンプは未経験から最短10週間でエンジニアを仕事にできる、大手プログラミングスクールです。
受講開始後14日間は無条件で返金保証があり、転職が決まらなかった場合も全額返金保証があり、安心して受講することができるのが大きな特徴です。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | 転職保証 | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
テックキャンプ | 657,800円 (短期集中コース) | 最大半年間 | HTML/CSS/Java/Ruby on Ralis/JavaScript/AWS他 | 返金保証あり | ○ |
テックキャンプの受講生は97%がプログラミングの未経験者です。初心者に特化したカリキュラムで、たとえパソコンの使い方に自信のない人でも学習を始めることができます。



転職成功率は98%、学習の途中離脱率は3%と、最後まで学習を続ける人がほとんどです。
転職保証に年齢制限がないというのも嬉しいポイントですよね♪
テックキャンプはこのような人におすすめです。
- エンジニアへ転職したい人
- プログラミング初心者だけど、IT業界へ転職したい人
- ライフスタイルに合わせて学習したい人
テックキャンプは短期集中コースと夜間・休日コースがあり、ライフスタイルに合わせて学んでいくことができます。
短期集中コースでは最短10週間、夜間・休日コースでは半年をかけてエンジニアへの転職を目指します。
厚生省の給付金の対象にもなっています。こちらを利用すると最大70%の補助を受けることができるので、受講前に無料カウンセリングで確認してみてくださいね。
>>>テックキャンプの詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
③テックアカデミー
テックアカデミーは「はじめての副業コース」が人気のオンラインスクールです。
学習を終えて最初の仕事が保証されるので、安心して学べることが大きな特徴です。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | 転職保証 | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
テックアカデミー | 99,900円〜 | 最大16週間 | HTML/CSS3/JavaScript/jQuery/Adobe/Photoshop他 | 副業として最初仕事を100%紹介 | × |
テックアカデミー「はじめての副業コース」は、副業としてプログラミングを始めたい人のためのオンラインスクールです。
メンタリングのない最安値のプランだと、99,000円という低価格で学ぶことができます。
ただ、メンタリングはモチベーションの維持や困った時の相談など活用できる機会が多いため、初心者の人にはメンタリング付きのプランがおすすめです。



自分に合ったプランがどのようなものなのか、無料カウンセリングでしっかりと相談してくださいね。
テックアカデミーはこのような人におすすめです。
- 在宅で好きな時間に仕事をしたい
- 家事や育児と両立でき在宅ワークを始めたい
- 副業としてもう一つの収入源が欲しい
- 短期間で手に職をつけたい
プログラミングは副業の中でも高単価の案件を取りやすくなっています。
しかし、学び絵終えてすぐに仕事をとれる人は多くはないのが現状です。
テックアカデミーは最初の仕事が100%保証されていますし、最初の仕事はメンターと一緒に進めていくことができます。
これなら軌道に乗りやすいですよね♪
30代からプログラミングを始めたい人や、在宅ワークや副業を始めたいという人におすすめのオンラインスクールです。
>>>テックアカデミーの詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
④RUNTEQ(ランテック)
RUNTEQ(ランテック)は800時間〜1,000時間という学習時間で、現場レベルのスキルを身につけることができるオンラインスクールです。
膨大な学習時間で、現場が求めるレベルの実力をつけることができます。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | 転職保証 | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
RUNTEQ (ランテック) | 437,800円 | 最大約9ヶ月 | HTML/CSS/Ruby/Ralis/SQL/JavaScript/AWS/UNIX/Linux他 | なし | × |
RUNTEQ(ランテック)には転職保証はありませんが、30代の受講生の転職の成功例があります。
膨大な学習量と、マンツーマンの手厚い就職サポートがあるので、自信を持って就職活動に臨むことができるんです。
知識を学ぶだけでなく、質の高いポートフォリオを作ることで他の応募者との差別化を図ることもできます。



未経験者の応募があふれる現状で、しっかりと戦っていける力が身につくんですね。
RUNTEQ(ランテック)はこのような人におすすめです。
- Web開発系企業にエンジニアとして就職したい人
- 現場レベルの力を身につけたい人
RUNTEQ(ランテック)は、Web系開発企業への内定率が98%を誇っています。
Web開発系企業への転職を考えている人におすすめのオンラインスクールです。
>>>RUNTEQ(ランテック)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
⑤DPro(ディープロ)
DPro(ディープロ)は、過去の経歴や年齢を問わず、実践力をつけて現場で活躍するエンジニアを仕事にできるオンラインスクールです。
10ヶ月の手厚いキャリアサポートで、30代以上でも転職に成功しています。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | 転職保証 | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
DPro(ディープロ) | 797,800円 | 120日間 | HTML/CSS/Ruby/Git/GitHub/SQL/JavaScript/Ruby on Ralis他 | なし | ○ |
DPro(ディープロ)は実務的なカリキュラムで、年齢や経歴を問わず、実務歴2〜3年が必要とされる求人で内定を得ています。
30代、40代の転職実績のあるオンラインスクールです。



その分学習は決して簡単なものではありませんが、本気でエンジニアを仕事にしたい人であれば、年齢を問わず挑戦することができます。
DPro(ディープロ)はこのような人におすすめです。
- エンジニアを仕事にしたい30代の人
- 実務レベルの力を身につけたい人
DPro(ディープロ)では、基礎的な学習を終えた後、実際の現場と同じようにチーム開発に取り組むことができます。
実際の現場に出ることができるレベルがどの程度のものなのか、肌で感じることができます。
現場で使える「本当の力」を身につけたい人におすすめのオンラインスクールです。
>>>DPro(ディープロ)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
⑥SHElikes(シーライクス)
SHElikes(シーライクス)は月額制でさまざまなコースを受講できる、女性専用のオンラインスクールです。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | 転職保証 | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
SHElikes(シーライクス) | 入学金:162,800円 月額料金:13,567円〜 | 最大12ヶ月 | プログラミング入門・起業・データ入門など全てのコースが受け放題 | なし | × |
プログラミングだけでなく、Webデザインやマーケティング、起業やデータ分析などさまざまなコースが受け放題なのが大きな特徴です。
「なりたい自分」に合わせ、色々なことを学ぶことができるんですね。
SHElikes(シーライクス)はこのような人におすすめです。
- 副業や在宅ワークを始めたい人
- スキルアップを目指したい女性
- 一緒に頑張る仲間を作りたい人
SHElikes(シーライクス)は女性専用のオンラインスクールです。
入会金と月額料金で、今の自分に必要なさまざまなコースを学んでいくことができます。



コミュニティも活発で、一緒に頑張る仲間づくりをしやすいことも嬉しいポイントです。
挫折しない仕組みもあり、転職保証はありませんが、仕事の獲得に必要なサポートを受けることができます。
副業や在宅ワーク、キャリアアップを考えている女性におすすめのオンラインスクールです。
>>>SHElikes(シーライクス)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
30代のプログラミングスクールの選び方
30代のプログラミングスクールは、どのように選べば良いのでしょうか?
30代の人がプログラミングスクールを選ぶときには、このようなことに注意してください。
- 転職保証に年齢制限はあるか
- 現場で使えるスキルを身につけることができるか
- 自分のスケジュールに合わせて学習できるか
- 副業として取り組むとき、最初の仕事の保証はあるか
30代の人がプログラミングスクールを受講するとき、まずは転職保証の年齢制限があるかどうか必ず確認してください。
スクールにもよりますが、転職保証は29歳以下のところがほとんどです。



30歳以上でも転職保証があるスクールを選ぶことができれば、安心して学習を進めることができますね。
20代に比べるとやはり就職活動は厳しくなりますが、手厚いサポートを受けることができれば挫けることなく、内定目指して頑張ることができるでしょう。
カリキュラムの内容も、実際の仕事に使えるような現場レベルの力をつけることができるスクールを選ぶと安心です。
また、30代の人は仕事や家事、育児など、忙しく過ごしている人が多いと思います。



仕事をしながら学んでいけるのか、自分のスケジュールに合わせて学習できるのか、しっかりと確認してくださいね。
副業としてプログラミングに取り組みたい場合は、学習を終えた後、最初の仕事の保証はあるのか、または仕事を獲得するためのサポートはあるのかどうか、必ず確認してください。
副業はスキルを身につけることも大切ですが、「仕事をとる力」がとても大切です。
最初にここをクリアできれば、スムーズに軌道に乗ることができますよ。
まとめ:30代におすすめのプログラミングスクールおすすめ6選を徹底比較!
30代におすすめのプログラミングスクール6選を徹底比較しました。
30代の人がプログラミングスクールを選ぶときは、転職保証に年齢制限はあるかどうか、副業として取り組む場合は最初の仕事の保証やサポートはあるかどうか、確認することが大切です。
ほとんどのスクールでは、無料カウンセリングが開催されています。



受講前にわからないことや不安な点をしっかりと相談して、安心して受講してくださいね。
特に30代の人は、内定までにどのくらいの時間がかかるのか、本当に30代でも就職できるのか、納得いくまで話を聞くことが大切です。
給付金や返金保証についても、丁寧に説明してくれますよ♪
プログラミングスクールを検討している30代の人は、ぜひ参考にしてくださいね。
30代におすすめのプログラミングのオンラインスクールはこちら!