50代で通えるプログラミングスクールおすすめ6選を徹底比較します!
コロナ禍もあり、在宅でできる仕事に興味を持つ人が増えています。そんな中、「50代でもプログラミングを学べるの?」という疑問を持つ人が増えてきました。
結論から言うと、50代からでもプログラミングを学ぶことはできます。

もちろん独学で学ぶこともできますが、50代の人にはスクールに通う方がおすすめです。
なぜなら独学だと、「何がわからないのかわからない」という状態になった時、挫けてしまう可能性が高いからです。
そこでこの記事では、50代の人におすすめのプログラミングスクール6選を厳選し、徹底比較していきます。
選ぶ際はこのようなことを重視しました。
- プログラミング初心者でも受講できるか
- 受講に際し、年齢制限があるかどうか
- 自分のペースで学んでいけるか
50代の人は、仕事や家庭で重要なポジションにある人が多いと思います。
そのため、過去の経歴や年齢を問わず、初心者でも安心して自分のペースで学べるスクールを厳選しました。
ぜひ参考にしてくださいね。
先に50代におすすめのプログラミングのオンラインスクールを知りたい方はこちらから見れます!
50代プログラミングスクールおすすめ6選を徹底比較!
それでは早速、50代プログラミングスクールおすすめ6選を徹底比較していきます!
50代プログラミングのオンラインスクールおすすめ6選は、こちらのスクールです。
- Tech Boost(テックブースト)
- テックアカデミー
- CodeCamp(コードキャンプ)
- SHElikes(シーライクス)
- デイトラ
- インターネット・アカデミー
それぞれどのような特徴があるのか表にまとめました。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 特徴 | キャリアサポート | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
Tech Boost(テックブースト) | 入学金:126,500円 (スタンダードコース) 月額料金:32,780円 メンタリング料金(月4回):34,760円 | 最大12ヶ月 | 基礎を学んでからオリジナルのWebアプリケーションの開発まで行うカリキュラム。最大難度のフリーランスエンジニアを目指すこともできる。 | 年齢や目標に合わせたキャリアサポートあり | ○ (ブーストコースのみ) |
テックアカデミー | 99,900円〜 (はじめての副業コース) | 最大16週間 | 未経験から副業に必要なプログラミングスキルを身につけることができる。最初の仕事を100%保証。 | 最初の仕事を100%保証 | × |
CodeCamp(コードキャンプ) | 308,000円 (4ヶ月プラン) | 最大6ヶ月 | 未経験者にも優しいカリキュラムで、理解度の応じたマンツーマンのレッスン。何度でも課題の添削を受けることもできる。 | 目的に応じて利用できるキャリア支援あり | × |
SHElikes(シーライクス) | 入会金:162,800円 月額料金:12,334円〜 | 最大12ヶ月 | なりたい自分になれる女性専用スクール。月額料金で全ての講座を受けることができる。 | 仕事獲得に必要なサポートを受けることができる。練習する機会も多い。 | × |
デイトラ | 89,800円〜 | 90日間 (質問は1年間し放題・教材は無制限で閲覧できる) | 1日1題のステップで楽しく学べる。業界最安値級で実践的な力が身につく。 | 有料(29,800円)の転職支援コースあり | × |
インターネット・アカデミー | 209,000円 (プログラマー入門コース) | 3ヶ月 | 通学とオンラインの組み合わせが可能。27年の歴史を持ち、年齢や経歴を問わず学ぶことができる。 | Web業界への就職ガイダンス・受講生と卒業生専用の求人情報に応募できる。 | × (一部コースは給付金対象) |
それぞれのスクールにどのような特徴があるのか、なぜ50代の人におすすめなのか、詳しく紹介していきますね。
①Tech Boost(テックブースト)
Tech Boost(テックブースト)は、趣味や教養でプログラミングを学びたい人からフリーランスのエンジニアを目指したい人まで、幅広く対応している大手プログラミングスクールです。
完全初心者でもプログラミングの基礎を習得できる丁寧なカリキュラムで、50代の人でも安心して受講することができます。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
Tech Boost(テックブースト) | 入学金:126,500円 (スタンダードコース) 月額料金:32,780円 メンタリング料金(月4回):34,760円 | 最大12ヶ月 | HTML/CSS/Cloud9/Linux/Git/AWS/Ruby/PHP/Java/JavaScript他 | 年齢や目標に合わせたキャリアサポートあり | ○ (ブーストコースのみ) |
Tech Boost(テックブースト)には「スタンダードコース」と「ブーストコース」、2つのコースが用意されています。
スタンダードコースは教養としてプログラミングを学びたい人や、副業として取り組んでいきたい人のためのコースです。
ブーストコースはフリーランスのエンジニアを目指すことができます。
ブーストコースのみ、厚生省の特別給付金制度の対象になっています。こちらを利用すると、最大70%の補助を受けることができます。



給付金の受給には条件がありますので、受講前に無料カウンセリングでしっかりと確認してくださいね。
Tech Boost(テックブースト)は、自分の目標や目的に合わせてコースを選ぶことができます。
現役のエンジニアであるメンターがマンツーマンで指導してくれるので、周囲の目を気にせずいろいろな質問をすることができます。
カリキュラムもまずは基礎をしっかりと学び、それから応用に進んでいくので初心者でも安心して学ぶことができるんですね。
Tech Boost(テックブースト)はこのような人におすすめです。
- フリーランスのエンジニアを目指している人
- 副業としてプログラミングに取り組みたい人
- 趣味や教養として、プログラミングの知識を身につけたい人
- 講師とマンツーマンで学んでいきたい人
- 目標に合わせたキャリアサポートを受けたい人
Tech Boost(テックブースト)は自分の目標やスケジュールに合わせ、短い時間でも効率的に学習ができるよう常に工夫されています。
仕事や家のことで忙しい50代の人におすすめのオンラインスクールです。
>>>Tech Boost(テックブースト)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
②テックアカデミー
テックアカデミーは「はじめての副業コース」が人気のオンラインスクールです。
入門的なカリキュラムで、プログラミング初心者でも安心して受講できます。年齢制限はありません。
最初の仕事を100%保証しているので、受講して2ヶ月後には副業として初めての仕事を受注することができます。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
テックアカデミー | 99,900円〜 | 最大16週間 | HTML/CSS/jQuery/JavaScript/Adobe/Photoshop/他 | 最初の仕事を100%保証。自分に合った仕事を紹介してもらえる。継続して受注できる仕組みもあり。 | × |
テックアカデミー「はじめての副業コース」は、プログラミング未経験からWeb制作に必要なスキルを習得し、副業に繋げていくことができるコースです。
受講生の60%以上が30代以上で、50代以上の人も約7%在籍しています。年齢を問わず挑戦できる環境です。



そしてテックアカデミーも最大の特徴は、最初の仕事を100%保証してもらえるということです。
副業として取り組む場合、スキルがあっても「仕事をとる」という段階でつまずく人が多いのが現状です。ここをクリアできれば、スムーズに副業として軌道に乗ることができます。
このハードルを越えることを100%保証し、さらに何かと不安の多い最初の仕事を、メンターのサポートを受けながら進めていくことができるんです。
テックアカデミーはこのような人におすすめです。
- 未経験からプログラミングで副業を始めたい人
- 在宅でスキマ時間に稼ぎたい人
- 副業で安定した収入を得たい人
テックアカデミーはわからないことがあれば、一人一人の専用チャットでメンターに質問することができます。
返信も早く、まるで隣にいるかのような安心感を持って学習を進めていくことができます。
プランによっては、マンツーマンでメンタリングを受けることができます。メンタリングはメンターと直接会話ができますし、エンジニアとしての現場目線のアドバイスやリアルな話を聞くこともできます。



最初から最後まで共に走ってくれるので、とても心強いですよね♪
特に50代の人には、メンタリング付きのプランがおすすめです。人目を気にせず、気軽に色々なことを相談することができますよ。
>>>テックアカデミーの詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
③CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCamp(コードキャンプ)は、マンツーマンで現役のエンジニアから学べるオンラインスクールです。
未経験者にも優しいカリキュラムと、何度でも添削を受けることができる環境で、確実な理解を促します。
受講に際し、年齢制限はありません。いろいろな経歴の人がプログラミングに挑戦しています。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
CodeCamp(コードキャンプ) | 308,000円 (4ヶ月プラン) | 2〜6ヶ月 | HTML/CSS/JavaScript/jQuery/PHP/Laravel他 | 自分に合ったキャリアの相談ができる | × |
CodeCamp(コードキャンプ)はオンラインの教科書を使って自宅で学習していきます。
途中で出てくる小課題を解きながら学習を進め、わからないことがあればレッスンを予約します。
レッスン時間は毎日7時から23時40分までと幅広い時間で予約が可能なので、仕事や家事などとの両立も可能です。



自分のスケジュールに合わせて調整できるので、忙しい50代の人でも学びやすい環境です。
レッスンは現役エンジニアとのマンツーマンで行われます。できるようになるまで何度でも添削を受けることができるので、周囲を気にせず自分の理解度を高めていくことができます。
CodeCamp(コードキャンプ)はこのような人におすすめです。
- マンツーマンで自分のペースで学習したい人
- 初心者にも優しいカリキュラムで学びたい人
- 仕事や家事と学習を両立させたい人
CodeCamp(コードキャンプ)はキャリア支援も充実しています。
ITやWEB業界への理解を深めるところから始め、受講生の今までの経験や目標から、それぞれに合ったキャリアを模索していきます。
敷かれたレールを進んでいくわけではないので、多彩な経験やライフスタイルを持つ50代の人に最適ですよね♪
丁寧な個別指導でサポートしてくれるので、年齢や経歴を問わず、新しい世界に挑戦したい人のためのオンラインスクールです。
>>>CodeCamp(コードキャンプ)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
④SHEikes(シーライクス)
SHEikes(シーライクス)は、「なりたい自分」になるための女性専用オンラインスクールです。
月額料金ですべての講座を受け放題なので、自分に必要なスキルを幅広く身につけることができます。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
SHEikes(シーライクス) | 入学金:162,800円 月額料金: 12,334円〜 | 最大12ヶ月 | Webデザインやプログラミング、Webマーケティングなど全ての講座を受けることができる | 仕事獲得に必要なサポートを受けられる | × |
SHEikes(シーライクス)は月額料金制で、すべての講座を受けることができるオンラインスクールです。
女性専用のスクールということで、幅広い年代の人が受講しています。



副業から転職、教養としての知識まで、自分に必要なスキルを幅広い講座の中から選ぶことができます。
例えばプログラミングだけでなく、デザインにも興味があればそちらも受講できますし、マーケティングやライティング、データ分析の講座も用意されています。
女性だけのスクールなので、受講生同士の交流も活発です。
SHEikes(シーライクス)はこのような人におすすめです。
- 在宅ワークを始めたい人
- 色々な講座を体験し、自分に合った道を探してみたい人
- 一緒に頑張る仲間が欲しい人
SHEikes(シーライクス)は「なりたい自分」になるためのオンラインスクールです。
さまざまなスキルを幅広く学び、時間や場所に縛られない新しい働き方を作るための学びを得ることができます。
自分のペースで学習できるので、忙しい50代の女性にもおすすめのオンラインスクールです。
月に一度のコーチングや受講生同士のコミュニティーで、色々な人と交流することができますよ♪
>>>SHElikes(シーライクス)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
⑤デイトラ
デイトラは、業界最安値級の料金で楽しくWebスキルを学ぶことができるオンラインスクールです。
1日1題のわかりやすいステップで、自分のペースで学んでいくことができます。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
デイトラ | 89,800円〜 | 90日間 (質問は1年間し放題・教材は無期限で閲覧できる) | HTML・CSS・JavaScriptによるコーディング/PHPによるWordPresカスタマイズ他 | 有料の転職支援コース(29,800円)あり | × |
デイトラは業界最安値級の料金で、実践的な力を身につけることができます。
1日1題というわかりやすいステップで、90日間かけて現場で必要とされるスキルを身につけていきます。
カリキュラムは90日間ですが、講師への質問は1年間し放題です。90日間で終えることができなくても、質問できれば安心ですよね。



忙しい50代でも、自分のペースで学んでいくことができます。
教材は無期限で閲覧することができます。内容は常にアップデートされているので、最新の情報を手に入れることができます。
デイトラはこのような人におすすめです。
- スクールに通いたくても、高額な料金に躊躇している人
- 楽しくWebスキルを学びたい人
- 在宅ワークをはじめたい人
- 自分のペースで学びたい人
デイトラは低価格で自分のペースで学んでいくことができるので、何かと忙しい50代の人でも楽しく続けることができます。
教材が無期限で閲覧できる、というのも嬉しいポイントです。カリキュラムを終えた後も復習として見返すことができるので、困ったときに頼りになりますよね。
「学んだスキルで仕事をする」という明確なゴールがあるので、知識の習得だけでなく、その先のステップへも確実に進める力が身につきますよ。
>>>デイトラの詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
⑥インターネット・アカデミー
インターネット・アカデミーは27年の歴史を誇る、日本で最初のWEB専門スクールです。
年齢や経歴を問わず、多くの人がWEBスキルを学んでいます。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート | 給付金 |
---|---|---|---|---|---|
インターネット・アカデミー | 209,000円 (プログラマー入門コース) | 1〜3ヶ月 | HTML/CSS/JavaScript/コーディング他 | 受講生・卒業生専用の求人サイトを利用できる。Web業界就職ガイダンスもあり。 | × (一部コースは対象) |
インターネット・アカデミーの最大の特徴は、豊富な講座数です。
プログラミングからWebデザイン、マーケティングまで、幅広いコースが用意されています。
ここで紹介した「プログラミング入門コース」は、未経験からホームページ制作に必要なプログラミングの基礎を身につけることができます。



受講はオンラインでのマンツーマンやライブ授業、そして通学コースと好きな方法を選ぶことができます。複数の受講スタイルを組み合わせてもOKです。
オンラインの授業動画は24時間視聴できるので、自宅で好きな時間に学ぶことができます。
質問はチャットで行います。こちらも自宅でできますし、周囲の目が気にならないというのも嬉しいポイントですよね。
インターネット・アカデミーはこのような人におすすめです。
- 年齢や経歴を問わず、Webスキルを身につけたい人
- 好きな時間に好きな場所で、自分のペースで学びたい人
- 自分の目標に合ったキャリアサポートを受けたい人
インターネット・アカデミーは、いろいろな経歴を持つ幅広い年代の人が受講しています。
若い世代の人だけではなく、50代以上の人も多く学んでいるんです。
年齢や経歴を問わず学びたい人や、好きな時間に好きな場所で、自分に合ったペースで学んでいきたい人におすすめのプログラミングスクールです。
長い歴史が培った、確かなスキルを身につけることができますよ。
>>>インターネット・アカデミーの詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
50代のプログラミングスクールの選び方
50代の人は、どのようにプログラミングスクールを選べば良いのでしょうか?
おすすめのポイントを3つ厳選して紹介します。
- 短期集中より、自分のペースでじっくり学べるスクール
- マンツーマンで学べる
- 幅広い年代の人が学んでいる環境
エンジニアへの転職を目指す「短期集中」のスクールは、短期間で現場レベルのスキルを身につけるため、かなりのハイスピードで学習が進みます。
1日あたりの学習時間もかなり長めでスケジュールを組んでおり、ハードな内容のスクールが多いのが現状です。



体力に余裕がある20代ならついていくことができますが、50代になるとなかなか難しい面がありますよね。
そのため、短期集中のコースより、自分のペースで学べるスクールの方がおすすめです。
学び方も好みはありますが、講師とマンツーマンでじっくりと教えてもらえるスクールを選ぶことをおすすめします。
中でもわからないことを何度でも質問できたり、こまめに添削をしてもらえるようなスクールだと安心ですね♪
マンツーマンであれば、周囲の目を気にすることなく学習していくことができます。



環境も重視してみてください。
幅広い年代や、いろいろな経歴を持つ人が学んでいるスクールを選ぶこともおすすめです。
50代以上が受講した実績があるスクールであったり、さまざまな経歴を持つ人が在籍しているスクールならば、交流会などに参加しても楽しい時間が過ごせるでしょう。
人脈作りにも役立つかもしれません。
50代は何かと忙しく、より自分のことを深く知ることができる年代になります。
自分のペースや目標に合ったスクールを選ぶためには、受講前に無料カウンセリングを積極的に活用してください。
より具体的に、カリキュラムや講義の内容などを知ることができますよ。
スクールによっては無料体験も開催しています。参加して損はありませんので、積極的に参加してくださいね。
まとめ:50代プログラミングスクールおすすめ6選を徹底比較!
50代の人におすすめのプログラミングスクールおすすめ6選を徹底比較しました。
50代は仕事も家庭も忙しくなる年代です。



短期集中よりも、自分のペースで学習できるスクールを選ぶことがおすすめです。
マンツーマンでじっくりと学べ、幅広い年代の人が受講しているスクールを選ぶこともおすすめですよ。
Webの世界に年齢制限はありません。
50代からでも、新しいことに挑戦している人はたくさんいます。
ぜひ自分に合ったスクールを見つけて、新しい世界を切り開いていってくださいね!
50代におすすめのプログラミングのオンラインスクールはこちら!