DPro(ディープロ)の口コミ評判についてレビューします!
DPro(ディープロ)は本気でエンジニアへの転職を目指す人のためのオンラインスクールです。
卒業生は未経験枠ではなく、実務経験が2〜3年が条件である求人に応募し、見事採用されているんです!
DPro(ディープロ)の口コミを調べてみたところ、
- 自分から学んでいく姿勢ができる
- ハードスケジュールだけど、一緒に頑張る仲間ができる
- 卒業生の多くがエンジニアへの転職に成功している
このように、エンジニアへ転職を目指している人にとって理想的な環境であることがわかりました。
DPro(ディープロ)の受講には年齢制限はありません。

意欲があれば、何歳でも入学することができます。
具体的にどんなところなのか、DPro(ディープロ)の口コミや評判について詳しく紹介していきますね。
DPro(ディープロ)の口コミ評判は?
それでは実際にDPro(ディープロ)を利用した人はどうだったのか、リアルな口コミ評判を紹介します。
DPro(ディープロ)の悪い口コミ
最初に、DPro(ディープロ)の悪い口コミを紹介します。
problem
— tooya ayaka (@ayaka_yu_a0507) September 14, 2022
テキストは予定してたところまで終わらなかった。
ワークでも、自分で調べて解決できる力がないと感じた🥲#dive_into_code
Problem
— asa@プログラミング勉強 (@asaAxis) September 15, 2022
・RubyEXAMの結果が上がらない。
・オブジェクト指向設計、あまり理解できてない。#dive_into_code
口コミを見ていると、
- 内容が難しい
このような意見がありました。
DPro(ディープロ)は本気でエンジニアを目指す人のためのオンラインスクールです。
ですのでどうしても、内容は難しくなってしまうんですね。
しかし、「内容が難しい」という声はあっても、それを不満に思っている人はほとんどいませんでした。
受講生の多くがDPro(ディープロ)のサポートや環境に満足していることがわかったんです。
DPro(ディープロ)の良い口コミ
続いて、DPro(ディープロ)の良い口コミを紹介します。
溺れながらも何とか食らい付いて泳いでます、よろしくお願いします。
— shota@エンジニア見習い (@shota54489287) September 13, 2022
課題「採点フォーム」に合格しました❗️ https://t.co/eTBslz4DEf #dive_into_code #WEF2209JPOL #DIVER_EX_129
この方は見事課題に合格されたんですね♪
DPro(ディープロ)はカリキュラムの中で、いくつもの課題をクリアしていきます。
簡単にクリアできる課題ばかりではありませんが、自分で調べて失敗し、それをメンターに聞くことで解決し、課題をクリアしていく、という流れの中でエンジニアに必要な「自走力」を身につけていくことができるんです。



楽な道のりではありませんが、これなら確かな力が身に付きますよね♪
たくさんしてこんな時間になってしまいましたが
— キムボムテ (@bomute_program) September 13, 2022
質問してよかったと思いました!
今日楽しいことがあったのでこれからも
頑張っていこうと思います!#dive_into_code #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
こうしてしっかりと質問できる環境があれば、自分で何ができないのかを整理し、解決する力が身についていくんですね。
DIVE INTO CODEの交流会に参加しました!毎度ですが、一人で学習しているので他の方の意見が伺えるのは本当に面白いです!また機会がありましたらお願いします🙇#dive_into_code
— づかT@プログラミング修行中 (@zukaT_hustle) September 11, 2022
DPro(ディープロ)では、毎月交流会が開かれています。
受講生だけでなく卒業生も参加しているので、いろいろな人と交流を深めることができるんですね♪
もちろん受講生同士の交流も盛んです。
9月期もくもく会してますー!
— はる@プログラミング勉強中 (@haruchef) September 17, 2022
一緒に勉強できる方ぜひお待ちしてます!!#dive_into_code pic.twitter.com/cBdCsTcUuR
1人ではなかなか自宅での学習に集中できないという人も、このようにオンラインで集まって勉強すると集中できるものですよね。
一緒に頑張る仲間ができると、本当に心強いです!
実際に入会した人の中には、4ヶ月間フルタイムでしっかりと学び、就職に必要なスキルを身につけて見事エンジニアへの転職を成功させた人が何人もいるんです。
プログラミングを仕事にするための授業は、決して楽なものではありません。それでも挫けず、地道に努力を積み重ねることで結果を出されているんですね。
また、入校時はプログラミングが全く分からない状態から受講された方の中には、DPro(ディープロ)で学んだことで自分1人でアプリを作って公開するところまでできるようになった方までいるんですよ。
困った時にはメンターに相談する環境が整っていたので、諦めることなく学習を続け、見事内定を勝ち取ったそうです♪
口コミからDPro(ディープロ)は、
- 自分から学んでいく姿勢ができる
- ハードスケジュールだけど、一緒に頑張る仲間ができる
- 卒業生の多くがエンジニアへの転職に成功している
このように、本気でエンジニアに転職したい人のための理想的な環境が整っていることがわかりました。
DPro(ディープロ)の4か月短期集中コースは4ヶ月間フルタイムで学ぶことができるオンラインスクールです。
4ヶ月みっちりと学ぶことで、1年間エンジニアとして実務経験を積んだレベルのスキルを身につけることができます。



困った時はいつでもメンターに相談できますし、受講生同士の交流も盛んです。
たとえ内容が難しくても、仲間やメンターと支え合っていければ確実に夢を叶えることができるんです。
DPro(ディープロ)なら安心してプログラミングを仕事にできそうですね♪
DPro(ディープロ)の特徴
DPro(ディープロ)はどのようなオンラインスクールなのか、DPro(ディープロ)の特徴について紹介します。
DPro(ディープロ)は本気でエンジニアに転職したい人のためのオンラインスクールです。
プログラミングを仕事にしたいと思っていても、
- スクールで学んでも、本当に転職できるかどうか不安…
- エンジニアの仕事に興味があるけれど、プログラミングに苦手意識がある…
- 30代を越えて年齢に不安がある…
- 独学で挫折したことがある…
このような不安やお悩みから、プログラミングを学びたくても学べなかった人もいるかもしれません。
しかし、DPro(ディープロ)ならこのような不安やお悩みは不要です。
なぜならDPro(ディープロ)は学習効率を高めたプログラムで、未経験から一気に実力をつけることができるオンラインスクールだからです。
過去の経歴や年齢を問わず、現場で活躍するエンジニアとしての力をつけることができます。
そんなDPro(ディープロ)ですが、具体的にどのような環境なのか紹介しますね。
- 実務レベルのカリキュラム
- 就職活動で使えるオリジナルアプリケーション制作
- 10ヶ月の就職サポート
- 卒業生とも交流できるコミニュティ
DPro(ディープロ)のWebエンジニアコースは、4ヶ月フルタイムの学習で実務レベルのスキルを身につけることができます。
4ヶ月で入門編から実際に仕事で使えるレベルまで、しっかりと身につけることができるんです。
このカリキュラムが評価され、経済産業省の第四次産業革命スキル講座として認定され、受講料最大70%の補助が受けられます。
さらに条件はありますが、受講中も支援給付金が出席日数に応じて支給されるんです。



こんなに良い制度、利用しないと損ですよね♪
そして学んでいく中で、就職活動に使えるオリジナルのアプリケーションを制作することができます。
これは実際の就職活動で大活躍してくれます。企業の担当者からも、技術レベルの高さが評判なんです。
そして年齢や経歴を問わず、10ヶ月の就職サポートを受けることができます。
履歴書や職務経歴書の添削だけでなく、面接対策やキャリア相談、就活ガイダンスやイベントなど、手厚いサポートを受けることができるんです。



30代を越えるとこういったサポートがないスクールも多い中、この充実ぶりは本当にすごいです!
受講生同士の交流も盛んです。定期的な交流会だけでなく、受講生同士のオンラインの集まりも多数あり、一緒に頑張る仲間作りをすることができます。
プログラミングの学習は、1人ではなかなか続けることができません。
正直カリキュラムは決して甘くありません、幾度となく立ちはだかるエラーや課題に何度も心が折れそうになると思います。そんな時、同期生を頼れるような素敵な関係を築いていただければと思います。まずは自己開示から!お互いにリアクションを取り合いましょう! #dive_into_code
— 駿介@鉄道運転士からエンジニア転職(奮闘中) (@shunsuke_start) September 8, 2022
仲間の存在はとても大切です。
DPro(ディープロ)なら、恵まれた環境でプログラミングを仕事にすることができますよ。
具体的にどのようなことが学べるか、DPro(ディープロ)の公式ページをぜひご覧ください♪
DPro(ディープロ)のメリット・デメリット
DPro(ディープロ)のメリット・デメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
実践的なカリキュラムで効率よく学べる 年齢や経歴に関係なく学べる 年齢を問わず10ヶ月の就職サポートを受けられる 受講生同士の交流が盛ん | フルタイムで学ぶ必要がある 内容が難しい |
DPro(ディープロ)は本気でエンジニアを目指す人のためのオンラインスクールです。
そのため、学ぶ内容は決して簡単ではありません。
4ヶ月でエンジニアとして1年間仕事をした時と同じような実務経験を積むことができるので、内容はかなりハードです。4ヶ月間フルタイムで学ぶ必要があります。
カリキュラムはとても実践的です。年齢や経歴を問わず、エンジニアとして働くためのスキルを身につけることができます。



年齢を問わず、10ヶ月という長期の就職サポートを受けることができるのも大きなメリットです。
受講生同士の交流も盛んなので、励まし合う仲間づくりができることも心強いですよね。
DPro(ディープロ)は有効活用すれば、エンジニアになるための理想的なスキルが身につく環境です。
DPro(ディープロ)はこのような人におすすめ!
ここまでの紹介から、DPro(ディープロ)はどのような人におすすめなのかまとめます。
- 本気でエンジニアに転職したい人
- 自分1人でオリジナルのWebサービスを開発したい人
- 高い学習効率でしっかりとプログラミングを学びたい人
- 年齢が気になり、プログラミングを学びたくても学べなかった人
DPro(ディープロ)は本気でエンジニアを目指す人のためのオンラインスクールです。
実践的なカリキュラムを4ヶ月間みっちりと学ぶことで、実践的な力をつけることができます。
本気でエンジニアに転職したい人や、オリジナルのWebサービスを自分で作ってみたい人にとてもお勧めできるオンラインスクールです。



年齢や経歴に関係なく受講できるので、年齢を理由にプログラミングを学ぶことを諦めていた人にもおすすめです。
30代、40代でも転職に成功した人がたくさんいます。
年齢を問わず手厚いサポートが受けられるので、努力次第で夢を叶えることができるんです!
ひとつでも当てはまる人は、次に説明する無料相談会にぜひ参加してみてください♪
DPro(ディープロ)の無料相談会を紹介
DPro(ディープロ)では、オンラインの無料相談会が開催されています。



受講前にコースの説明だけでなく、エンジニア業界の動向も丁寧に説明してくれますよ♪
申し込みは簡単です。
公式ページの申し込みフォームから希望の日時を選び、名前やメールアドレスなど必要事項を入力するだけ。
30秒ほどで申し込めますので、気になる人は相談会だけでも申し込んでおきましょう♪
実際にスクールで受講生や卒業生をサポートしているスタッフが、丁寧に説明してくれます。
エンジニア業界の動向と合わせ、キャリア相談にも乗ってくれますよ!
まとめ:DPro(ディープロ)の口コミ評判は?就職サポートが厚いおすすめのスクール
DPro(ディープロ)の口コミ評判について紹介しました。
DPro(ディープロ)は本気でエンジニアを目指す人のためのオンラインスクールです。
チャレンジする気持ちがあれば、年齢や経歴を問わずしっかりとサポートしてくれます。
4ヶ月間フルタイムでしっかりと学ぶことで、実務経験を1年間積んだレベルのスキルを身につけることができます。
受講生同士の交流も盛んで、手厚い就職サポートも年齢問わず受けることができるDPro(ディープロ)。
少しでも気になっているなら、まずは無料相談会に参加しましょう!