IT業界で女性の比率が少ない理由を紹介します。
エンジニア職と言えば男性が多いイメージですが、女性は本当に少ないのでしょうか?

私は元SEですが、実際に女性は少なかったです。
私が会社員として働いていたときは、女性の割合はだいたい2割ぐらいでした。
なぜこんなに女性の比率が少ないのでしょうか?
今回は元SEだから分かる「IT業界で女性の比率が少ない理由」を紹介していきます!
IT業界で女性の比率が少ないのはなぜ?
IT業界は女性の比率が少ないです。
私も実際にシステム会社でSEとして在籍していましたが、女性は2割ほどしかいませんでした。
なぜIT業界は女性が少ないのか、その理由を実体験から考えてみました。
- 残業が多く時間に融通が利かない
- IT業界は男性のイメージが強くてそもそも入る人が少ない
- 論理的な思考は男性が長けている
1つずつ詳しく紹介しますね。
残業が多く時間に融通が利かない
IT業界は残業が多いです。
仕様が変更することも多く、不具合の発生も度々あるため、その対応をしていると納期に間に合わなくなってしまいます。
そのため、遅れた分を残業でカバーすることがよくあるんです。



繁忙期は毎日終電までやっていたこともあります。。
独身だとまだ良いのですが、主婦の方、特に子どもがいる方は時間の融通が利かないので大変です。
小さい子どもだとお迎えの時間もありますし、あまりに残業時間が多いと働くのは難しくなってしまいますよね。
また、労働時間が長いとそれだけ体力も奪われるため、男性より体力が少ない女性の方がどうしても不利になってしまいがちです。
IT業界は男性のイメージが強くてそもそも入る人が少ない
「IT業界=男性」というイメージが強いですよね。
そのため、そもそもIT業界に入る女性が少ないという理由もあります。



私が入社したときも、同期の女子は少なかったです。
また、SEは協力会社の人と合わせてチームで働くことが多いのですが、そのチームで女子は私1人だけだったことが何度もありました。
それぐらい女性が少ない業界なんですよね。
だから「IT業界=男性」のイメージが強くてそもそもIT業界に入らない人は多いと思います。
論理的な思考は男性が長けている
IT業界は論理的思考が求められる仕事が多いです。



特にプログラミングは論理的思考が求められる仕事です。
この論理的思考が苦手な女性は多いですよね。
私は比較的得意な方でプログラミングも好きだったのですが、論理的思考が苦手な女性は多く、プログラミングができなくて仕事を変えた人も何人かいました。
やはり男性の方がエンジニア職に向いている人が多い印象です。
IT業界は女性に向いている?
IT業界で女性の比率が少ない理由が分かりましたが、ではIT業界は女性に向いていないのでしょうか?



そんなことはありません!
活躍している女性も多いんですよ!
確かに女性の比率は少ないのですが、活躍している女性はたくさんいました。
「女性は向いていない」なんてことはありません。
- コミュニケーションスキルを活かせる
- 細かいことによく気付くからミスが少ない
私はこの2つが女性がIT業界に向いている理由だと思っています!
まず、男性より女性の方がコミュニケーションスキルが高いですよね。
エンジニア職はパソコンに向かって黙々と作業をするイメージが強いかもしれませんが、実はお客さんやチームの人とのやり取りも結構あったりするんですよね。
エンジニアをやっている男性はコミュニケーションが苦手な人も多いので、コミュニケーションスキルが高い女性は活躍しやすいです!



IT業界に女性がいるのは珍しいので、チヤホヤされることもありますよー♪笑
また、女性って細かいことによく気付きますよね。
エンジニアの仕事は細かい仕事が多く、ちょっとしたミスが大きなミスにつながることもあります。
だから繊細で細かいことによく気付く女性が大活躍することは多いんです♪
女性はマルチタスクも得意なので、複数の仕事を効率良くできる人も多い印象です。
このような理由から、女性もIT業界に向いているんですよ♪
女性がIT業界で働くメリット
女性がIT業界で働くメリットもたくさんあります!
- 人材不足だから採用されやすい
- 収入が高い
- 手に職をつけられる
まず、IT業界は基本的に人材不足なので、採用されやすいというメリットがあります。
ただし、スキルがある人の方がやはり採用されやすいので、本気でIT業界で働くならオンラインスクールなどに通ってスキルを磨いておいた方が良いですよ。
また、他の職種より収入が高いですし、手に職をつけられるというメリットもあります。



女性同士のイヤな付き合いも少ないですよ!
女性が多いとグループができたりマウントを取ってきたりと面倒な付き合いが結構あるのですが、IT業界なら女性が少ないのでそういう面倒な付き合いは少なくなります。
女性がIT業界で働くメリットもたくさんありますね♪
IT業界で働くなら知っておきたいプログラミングスキルが学べる!
>>プログラミングのオンラインスクールおすすめ7選を徹底比較!
まとめ:IT業界で女性の比率が少ないのはなぜ?元SEがその理由を徹底考察!
IT業界で女性の比率が少ない理由を紹介しました。
- 残業が多く時間に融通が利かない
- IT業界は男性のイメージが強くてそもそも入る人が少ない
- 論理的な思考は男性が長けている
実際にIT業界で働いてみて、確かに男性の方が圧倒的に多い業界です。
でも、活躍している女性もたくさんいました。
だから「私には難しいかも…」と思うのではなく、ぜひチャレンジしてもらいたいなと思います。
未経験でIT業界で働こうと思っているなら、ある程度スキルを身に付けてからIT業界への就職や転職を始めるのがおすすめです。
何もスキルがない人よりある人の方が採用されやすいので、オンラインスクールなどを利用して今のうちにスキルを磨いておきましょう!