IT業界は文系女子はやめとけという話も聞きますが、実際はどうなのでしょうか。
確かにIT業界は論理的思考が必要で難しそうなイメージがあるので、文系だとついていくのが大変そうですよね。

実際に理系出身の女性が多かったのは事実ですが、文系出身の人もいましたよ!
だから文系女子が向いていないわけではありません。
では、なぜIT業界は文系女子はやめとけと言われるのか、その理由について調査しました。
IT業界に向いている人やおすすめの職種についても紹介していきます。
IT業界は文系女子はやめとけ?
IT業界は文系女子には向かないのでしょうか?
私はIT業界に5年勤めていましたが、確かに文系女子の人は理系女子より苦労している感じはありました。
でも、「やめとけ」とは思わないです!



文系でも活躍している人はいたからです!
IT業界は論理的思考を求められることが多いので、文系よりは理系の人の方が有利なのは確かです。
特にプログラミングは論理的思考が必須と言っても過言ではありません。
でも、ひとえにIT業界と言っても職種は様々です。
例えばプログラミングの仕事が難しくても、プログラミングより上の工程であるシステムエンジニアでは仕様書やマニュアルの作成が必要だったりします。
そういった仕様書やマニュアルは文章を書くスキルが必要で、そこは理系出身より文系出身の方が長けていることが多いんですよね。



SEの3割は文系出身とも言われています!
実際、文系出身で活躍している人はたくさんいるんですよ。
文系出身で活躍している人もいるし、IT業界でも文系出身で活躍できる場はちゃんとあります。
だからIT業界に興味があるのに「文系出身だから」という理由で諦めるのはもったいないですよ!
また、教育に熱心な会社もありますので、文系出身で未経験で本当にやっていけるか不安と言う方は、教育制度が充実している会社に勤めると安心です。
IT業界は理系に比べると文系は苦労する可能性がありますが、活躍している人も多いのでそこまで心配する必要はないんですね♪
文系でIT業界に向いている人は?
では、文系出身でIT業界に向いている人はどのような人なのでしょうか?



コミュニケーション能力が高い人は向いていると思います!
例えばSEの場合、プログラミングをひたすら組むイメージがあるかもしれませんが、それだけが仕事じゃないんですよね。
上流工程では、お客さんの要件を伺い、どのようなニーズがあるのか聞き出す力が必要になります。
理系出身の方はこのコミュニケーション力が足りていない方も結構いるんですよね。
特に女性はコミュニケーション能力が高いので、上流工程では活躍しやすいです!



文章を書くスキルが高い人も向いています!
IT業界って結構資料作成が多いです。
だから文章を書くスキルが高い人は活躍しやすいですし、文系出身だと読解力にも長けていますよね。
文系のスキルは、IT業界でも必ず役に立ちます!
文系女子におすすめのIT業界の職種
文系女子におすすめのIT業界の職種を紹介します!
- Webデザイナー
- 動画編集
- Webマーケティング
- Webライター
- システムエンジニア
上から順番におすすめですよ♪
それぞれ説明していきますね。
Webデザイナー
WebデザイナーはWebサイトのデザインを行う仕事です。
そもそもWebデザイナーは理系か文系かはあまり関係ありません。
デザインを考えるのが好きな方に向いている仕事です!



Webデザイナーは実際に女性に人気の仕事なんですよね♪
Webデザイナーはアイデアや感覚が必要な仕事なので、理系出身の人よりも文系女子の方が向いている仕事と言えます!
おすすめのスクールはこちら!
>>Webデザインのオンラインスクールおすすめ7選を徹底比較!
動画編集
動画編集の仕事はソフトを使いこなす必要がありますが、理系文系はあまり関係ない仕事です。
スキルも必要になりますが、クライアントの意向を汲む力も必要となる仕事なので、むしろ文系出身の方が活躍しやすいと思いますよ。



実際に女性で活躍している人も多いです!
作品作りが好きな人、クリエイティブな人、センスを活かせる仕事がしたい人にも向いている仕事ですね♪
おすすめのスクールはこちら!
>>動画編集のオンラインスクールおすすめ6選をランキングで徹底比較!
Webマーケティング
WebマーケティングはWebを利用してマーケティングを行う仕事です。
例えばホームページなどのWebサイトからどうやって顧客を流入させるか検証し、Webサイトの登録者数を増やす方法を考えたりする仕事です。
Webマーケティングは分析が必要となるため難しい仕事に見えますが、顧客のニーズを汲み取る力が必要となるため、心理学や経済学を学んできた文系出身の方には向いている仕事となります!



他にもトレンドに敏感な人も向いていますし、想像力が豊かな人も向いています。
だから文系女子に向いているといえます!
おすすめのスクールはこちら!
>>Webマーケティングのオンラインスクールおすすめ7選を徹底比較!
Webライター
Webライターは記事を書く仕事なので、まさに文章を書くことが得意な文系女子にピッタリの仕事です!



リサーチ力も必要になります!
クライアントから記事のテーマを決められるので、そのテーマに沿って必要な情報を自分で調べてまとめ、記事にする力が必要です。
何かを教えるのが好きな人も向いている仕事ですね!
おすすめのスクールはこちら!
>>Webライターのオンラインスクールおすすめ5選を徹底比較!
システムエンジニア
システムエンジニアはプログラマーより上の工程の職種です。
プログラマーはプログラミングが主な仕事ですが、システムエンジニアはシステムの概要を定義する基本設計や、細かい仕様を決める詳細設計を行う仕事です。



システムエンジニアが作成した設計を元に、プログラマーはプログラミングをします。
つまり、システムエンジニアならプログラミングをする機会が少ないので、文系出身で論理的思考が苦手な人でも活躍しやすいということなんです!
お客さんとのやり取りも多いですし、システムエンジニアはコミュニケーション能力が高い文系女子にも向いている職種だと思いますよ♪
システムエンジニアはプログラミングの知識もあった方が有利です!
>>プログラミングのオンラインスクールおすすめ7選を徹底比較!
まとめ:IT業界は文系女子はやめとけ?向いている人やおすすめの職種は?
IT業界は理系のイメージがありますが、文系女子でも活躍している人はたくさんいます。
論理的思考が求められる仕事も多いため、確かに理系の方が有利です。



でも、文系出身だからこそ活かせる仕事も多いんですよ♪
IT業界に興味がある方は、ぜひ挑戦してみてくださいね!
就職・転職に不安がある方は、サポートが厚いオンラインスクールを利用するのもおすすめですよ。
>>文系SEはやめとけ?ついていけない辛いと言われる理由は?