無料のプログラミングオンラインスクール3選を徹底比較します!
就職や転職のためのプログラミングスクールというと高額なイメージがありますが、中には無料で学ぶことができるスクールがあります。

無料のスクールは、なぜ無料で受講することができるのでしょうか?
その仕組みや無料スクールのメリット・デメリットについても詳しく調べてみました。
無料でプログラミングを学び、手に職をつけることができるなんて渡りに船ですが、不安や疑問も多いですよね。
この記事では、そんなお悩みを解決していきます。
無料のプログラミングスクールを検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
先に無料のプログラミングオンラインスクールを知りたい方はこちらから見れます!
無料のプログラミングオンラインスクール3選を徹底比較!
それでは早速、無料のプログラミングオンラインスクール3選を徹底比較していきます!
無料のプログラミングオンラインスクール3選は、こちらのスクールです。
- 無料PHPスクール
- 0円スクール(ゼロスク)
- GEEK JOB(ギークジョブ)
それぞれどのような特徴があるのか表にまとめました。
スクール名 | 受講期間 | 特徴 | デポジット(預かり金) | 就職率 |
---|---|---|---|---|
無料PHPスクール | 23日間 | 仕事で使う技術とノウハウのみを23日間で習得。23日間で実務経験3ヶ月レベルの技術を身につける | 7万円〜 | 91.6% |
0円スクール(ゼロスク) | 最短3ヶ月 | 現役のエンジニアが持ち帰った課題をカリキュラム化し、現場での実践力を身につけることができる | なし | 9割以上 |
GEEK JOB(ギークジョブ) | 最短22日間 (未経験者は90日) | 働きながら学べる柔軟なスケジュール設定が可能。未経験に優しいカリキュラムで挫折しにくい | なし (違約金の規定あり) | 97.8% |
それぞれのスクールにどのような特徴があるのか、どのようなことを学べるのか、詳しく紹介していきますね。
①無料PHPスクール
無料PHPスクールは、一からプログラミングを学び、わずか23日間でプログラマーを目指すことができるプログラミングスクールです。
講師は現役のPHPエンジニアで、運営会社は転職コンサルティングの会社です。
毎回12名限定で、90%以上の受講生が就職に成功しています。
スクール名 | 受講期間 | 学べる内容 | デポジット (預かり金) | 就職率 |
---|---|---|---|---|
無料PHPスクール | 23日間 | PHP/JavaScript/HTML/CSS/MySQL/Linux/Git他 | 7万円〜 | 91.6% |
無料PHPスクールは、ただプログラムを書くだけでなく「簡単なWebサイト・アプリであれば、設計から開発・サーバ公開まで1人でできる」スキルを身につけることを目指しています。
つまりプログラマーとして、現場で最低限仕事を振ることができるレベルを目指しているんです。
23日間実際の校舎に通い、現役のPHPエンジニアである講師に生の授業で教えてもらいます。



各回12名限定なので、同じ教室に仲間がいます。切磋琢磨しつつ、スキルを磨いていけるんですね。
就職のサポートも手厚くなっています。
「新人教育に熱心な企業」1,024社から、それぞれの受講生に合った企業を紹介してくれます。無料PHPスクールでは未経験でも最低2社、多い人は6〜8社から内定を得ています。
就職率も公開されており、受講生の91.6%が就職に成功しています。
内定をもらうためだけでなく、入社後に活躍するための面接対策を実施し、企業とのマッチングをしてくれるんですね。



プログラマーとしての経験が浅く、フロントの開発に携わりたい、という人にもおすすめのスクールです。
無料PHPスクールはこのような人におすすめです。
- 短期間で集中して学び、IT業界へ就職したい人
- PHPを学び、Web開発の仕事をしたい人
無料PHPスクールは、実際の教室に通って学ぶスクールです。



しかし地方在住でも、GoogleMeetを使ったオンライン授業で参加することが可能です。
就職は基本的に都内、特に山手線沿線に所在地のある会社になります。首都圏で勤務可能な方が対象になりますが、横浜や千葉、仙台などの就職先もあります。
23日間という短期間でスキルを得るということで、学習のペースは決して優しいものではありません。しかし情熱や諦めない心があれば、スクール側があなたのことを諦める、ということは決してありません。
疑問や不安は、無料説明会でなんでもぶつけてくださいね。



無料PHPスクールは、受講の際の「デポジット(預かり金)」が必要です。
こちらは内定が決まれば全額返金されますが、年齢や諸条件によって金額が変わります。
デポジットは不要になる人もいます。こちらもぜひ、無料説明会で話を聞いてみてください。
>>>無料PHPスクールの詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
②0円スクール(ゼロスク)
0円スクール(ゼロスク)は受講料0円でプログラミングを学び、運営会社への就職を目指すスクールです。
現場のエンジニアを持ち帰った課題を学ぶことで、実務的な力を身につけることができます。
スクール名 | 受講期間 | 学べる内容 | デポジット (預かり金) | 就職率 |
---|---|---|---|---|
0円スクール(ゼロスク) | 最短3ヶ月 | Java/SQL/HTML/JavaScript/jQuery/CSS他 | なし | 9割以上 |
0円スクール(ゼロスク)のカリキュラムは、現場のエンジニアが実際に現場で実装した開発プロセスがベースになっています。
だから実践力が違いますし、カリキュラムが進みにつれて難易度が上がっていくスタイルなので、着実に理解を進めていくことができます。



プログラミング未経験の人に合わせ、基礎から学ぶことができ、初心者でも実務レベルの実力を身につけることができるんですね。
オンラインではなく各スクールに通学し、学んでいく形になります。札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡・東京にスクールがあり、必要な費用はスクールに通う交通費のみです。
デポジット(預かり金)は不要です。18歳以上35歳以下の人で、1年以内にIT業界へ転職の意思のある、やる気のある人であれば経験を問わず受講することができます。
0円スクール(ゼロスク)はこのような人におすすめです。
- 運営会社への就職を希望する人
- 時間に余裕はあるけれど、経済的にスクールの受講が難しい人
0円スクール(ゼロスク)は、週4日以上の受講が目安になっています。



2ヶ月から2ヶ月半で実務的な力を身につけて、運営会社もしくはグループ企業への就職を目指します。
他社ではなく、スクールを運営している会社もしくはグループ企業へ就職することになりますが、就職率は90%以上です。開発現場で仕事をすることもできます。
時間に余裕はあるけれど、経済的な理由でスクールの受講が難しい人や、0円スクール(ゼロスク)を運営している企業へ就職を希望する人におすすめのスクールです。
>>>0円スクール(ゼロスク)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
③GEEK JOB(ギークジョブ)
GEEK JOB(ギークジョブ)は「スピード転職コース」は、最短22日間でIT業界へ就職することができるプログラミングスクールです。
通学だけでなく、オンラインでも受講できるので地方在住の人でも学ぶことができます。スケジュールも柔軟に設定できるので、働きながら学ぶことも可能です。
スクール名 | 受講期間 | 学べる内容 | デポジット (預かり金) | 就職率 |
---|---|---|---|---|
GEEK JOB(ギークジョブ) | 最短22日間 (未経験者は90日) | Java/Ruby/PHP/MySQL/HTML/Linux他 | なし | 97.8% |
GEEK JOB(ギークジョブ)のカリキュラムは、初心者に優しい設定になっています。



そのため挫折しにくく、プログラミング初心者でも理解しやすい構造になっているんですね。
講師は全員が現役のエンジニアです。現役のプロの個別指導と質問し放題という環境で、理解度が高く、さらにオンラインで時間や場所を気にせず学ぶことができます。
学習終了後は、未経験OKの求人500社以上の中から、自分に合った就職先を紹介してもらえます。就職先は基本的に東京都内になります。
GEEK JOB(ギークジョブ)はこのような人におすすめです。
- IT業界への就職を希望する30歳以下の人
- 東京都内で勤務可能な人
- 地方在住で、オンラインで学びたい人
- 働きながらIT業界への転職を目指して学びたい人
GEEK JOB(ギークジョブ)の無料で受講できる「スピード転職コース」には、年齢制限があります。
対象は29歳までのIT業界への就職を希望する人で、30歳以上は有料の別コースへの案内となります。
デポジット(預かり金)はありませんが、場合によっては違約金が発生します。
紹介された企業に就職しない場合や、著しく授業態度が悪かった時、またはGEEK JOB(ギークジョブ)以外のエージェントを介して就職を決めた場合などです。



90日以内に所定のカリキュラムを終えられなかった場合も、退学となり、違約金が発生します。
どれも常識の範囲内なのでそれほど心配することはありませんが、違約金が発生した場合、受講生はスクール側に月額10万円、日額3,300円を違約金として支払うことになります。
GEEK JOB(ギークジョブ)は受講生からでなく、提携している企業から紹介料をもらうことで成り立っているスクールなので、このような場合は受講生からかかった費用を負担してもらう必要があるんですね。
柔軟なスケジュール設定が可能で、働きながら受講できるので、今の仕事を続けながら短期間で転職を目指したい人や、地方在住の人にもおすすめのオンラインスクールです。
>>>GEEK JOB(ギークジョブ)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
なぜ無料で受講できるの?
無料のプログラミングスクールは、なぜ無料で受講できるのでしょうか?
日常の買い物でも、何かを得るときにはお金がかかるのが普通ですよね。
しかしこうして現実に、無料で運営されているプログラミングスクールは存在しています。
いったいなぜ、受講生からお金をもらうことなく運営することができるのでしょうか?



その答えは、無料スクールは企業と提携しているから、ということなんです。
無料のスクールの多くは、人材派遣会社が運営しています。受講生ではなく、提携している企業から手数料をもらうことで成り立っているんです。
中には運営企業が直接経営し、自社のエンジニアを育成するためにスクールを運営している場合もあります。
そのため、生徒から受講料をもらうことなく運営していくことができるんですね。
お金を払わずにプログラミングを学ぶことができるというのは大きなメリットですが、無料スクールには無料なりのメリットとデメリットがあります。
この点について、より詳しく掘り下げていきましょう。
無料のプログラミングスクールのメリット・デメリット
無料のプログラミングスクールのメリット・デメリットについて探ってみました。
無料のプログラミングスクールのデメリット
まず最初に、デメリットから紹介します。
- 学びたいことが学べるとは限らない
- 希望の企業と異なる企業への就職を勧められる可能性がある
- カウンセラーとの相性が合わない場合がある
- 卒業できない、就職できない場合有料になることがある
無料スクールは、市場のニーズに合わせた言語を学ぶことが多くなっています。
そのため、学びたい言語を学べるとは限りません。就職先も、100%自分の希望に沿ったところを紹介してもらえるかどうか、確認が必要です。
例えば卒業生は自社に就職してもらうことが前提のスクールの場合、その会社以外に就職したいと考えている受講生にとっては、希望に合わない進路に進むことになってしまいます。



受講前に、きちんと確認しておくことがとても大切です。
そして無料スクールの場合、担当になった講師やカウンセラーとの相性が悪かった場合、どのようなサポートがあるのか、講師やアドバイザーの交代は可能なのか、合わせて確認しておきましょう。
スクールによっては、決められた期間内に所定のスキルを身につけることができなかった場合、退学となる場合があります。
その際は違約金が請求されることがありますし、デポジット(預かり金)は返却されない可能性もあります。
こちらも確認が必要ですね。
しかしここで挙げたデメリットは、すべて受講前に無料説明会などで確認すれば解消することができます。
事前に疑問や不安をきちんと相談し、納得の上で受講することが大切です。
無料のプログラミングスクールのメリット
続いて、無料プログラミングスクールのメリットを紹介します。
- 無料で学ぶことができる
- 無料で就職までのサポートを受けることができる
やはりなんといっても、無料で学べるというのは大きなメリットです。
無料プログラミングスクールの場合、就職を前提としてカリキュラムが組まれていることがほとんどです。そのため、現場に求められている技術や、開発現場のトレンドとなっている言語を中心に学ぶことになります。



無料でありながら、就職のサポートも手厚いスクールがほとんどです。
受講生に知識を身につけてもらい、提携企業に就職してもらうことでスクールの運営が成り立っているので、確実に就職してもらうためのサポートを惜しまないスクールが多いというのも頷けますよね。
スクールの中には、ポートフォリオの作成や、個別で面接の指導をしてくれるところもあります。
オンラインの環境が整っているスクールであれば、地方に住みながら東京都心への就職を目指すことも可能です。
それぞれのスクールの強みや就職先、学ぶ内容などを見定めて、疑問や不安があれば、必ず受講前に無料説明会でぶつけてみてください。
自分に合ったスクールを見つけて、ぜひ素晴らしい未来を描いてくださいね!
まとめ:無料プログラミングオンラインスクールおすすめ3選を徹底比較!
無料のプログラミングスクールおすすめ3選を徹底比較しました。
無料のプログラミングスクールは、提携企業からお金をもらうことで成り立っています。
人材派遣企業やWeb開発系の会社そのものが、人材を確保するために運営しているという一面もあります。



それぞれのスクールで学べる言語や就職先、サポートなどを見定めて、自分に合ったスクールを選んでくださいね。
受講前に、不安や疑問は必ず無料説明会で相談してください。
無料のプログラミングスクールを検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
無料のプログラミングオンラインスクールはこちら!