副業におすすめのプログラミングオンラインスクール5選を徹底比較していきます。
働き方が多様化している今の時代、本業とは別に、副業を考えている人も多いと思います。
さまざまな副業がある中、今注目されているのはプログラミングです。
なぜならプログラミングは、他の副業と比べて単価が高い傾向にあるからです。
しかしプログラミングというと、難しいイメージがありますよね。

独学で学ぶことももちろんできますが、独学での挫折率は90%と言われています。
そこでこの記事では、副業におすすめのプログラミングオンラインスクールおすすめ5選を厳選し、徹底比較しました。
選ぶ際はこのようなことを重視しています。
- 実際の仕事に使えるスキルが身につくか
- 仕事を獲得するためのサポートはあるか
- 料金が高すぎないか
プログラミングを副業とするためにスクールに通うことを検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
先に副業におすすめのプログラミングのオンラインスクールを知りたい方はこちらから見れます!
副業におすすめのプログラミングオンラインスクール5選を徹底比較!
それでは早速、副業におすすめのプログラミングオンラインスクールおすすめ5選を徹底比較していきます!
副業におすすめのプログラミングオンラインスクール5選は、こちらのスクールです。
- Tech Boost(テックブースト)
- テックアカデミー
- CodeCamp(コードキャンプ)
- SHElikes(シーライクス)
- デイトラ
それぞれどのような特徴があるのか表にまとめました。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 特徴 | 案件獲得サポート |
---|---|---|---|---|
Tech Boost(テックブースト) | 入学金:126,500円 (スタンダードコース) 月額料金:32,780円 メンタリング月額料金:34,760円(月4回の場合) | 最大12ヶ月 | スタンダードコースとブーストコース、2つのコースを用意。高単価案件を獲得したい人にはブーストコースがオススメ | 案件の獲得から、納品までのスキルを身につけることができる |
テックアカデミー | 99,900円〜 | 4週間〜16週間 | 最初の案件を100%紹介してもらえる。初めての仕事をメンターと一緒に取り組めるので安心できる | 受講から2ヶ月以内に最初の仕事を紹介してくれる |
CodeCamp(コードキャンプ) | 198,000円〜 | 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月の3コースあり | 完全マンツーマンで手厚い指導が受けられる。未経験に特化したカリキュラムで初心者でも安心 | 無料のキャリア相談あり |
SHElikes(シーライクス) | 入学金:162,800円 月額料金:12,334円〜 | 最大12ヶ月 | プログラミングやWebデザインなど、全ての講座が受け放題。女性専用オンラインスクール | 仕事の獲得に必要なサポートあり |
デイトラ | 89,800円〜 | カリキュラム:90日間 講師への質問:1年間し放題 教材の閲覧:無期限で可能 | 業界最安値級の料金で、実際に仕事に使えるスキルを身につけることができる | 有料の転職コース(29,800円)あり |
それぞれのスクールの特徴と、副業におすすめの理由を詳しく説明していきますね。
①Tech Boost(テックブースト)
Tech Boost(テックブースト)は、難易度の高いフリーランスのエンジニアを目指すことができるオンラインスクールです。
スタンダードコースとブーストコース、2つのコースが用意されています。
教養としてプログラミングを身につけたい人から、フリーランスを目指す人まで幅広く対応している大手プログラミングスクールです。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート |
---|---|---|---|---|
Tech Boost (テックブースト) | 入学金:126,500円 (スタンダードコース) 月額料金:32,780円 メンタリング月額料金:34,760円(月4回の場合) | 最大12ヶ月 | Cloud9/Linux/Git/HTML/CSS/AWS/Ruby/PHP/Java/JavaScript他 | 案件の獲得から、納品までのスキルを身につけることができる |
Tech Boost(テックブースト)では、フリーランスのエンジニアをなるためのスキルを身につけることを最終的な目標にしています。
そのため、転職や起業、高単価の案件を獲得できる副業、そのすべてに必要なスキルを身につけることができるんです。
講師は全員が現役エンジニアです。そのうち約55%がフリーランスとして独立しています。



実際に独立し、実務経験を積んでいるメンターから直接教えてもらうことができるんですね。
Tech Boost(テックブースト)はこのような人におすすめです。
- 副業として、高単価の案件を獲得したい人
- フリーランスのエンジニアになりたい人
- 教養としてプログラミングを学び、副業に活かしたい人
Tech Boost(テックブースト)はフリーランスを目指すブーストコースとは別に、教養としてプログラミングに取り組むことができるスタンダードコースも用意されています。
こちらのコースは、副業として低〜中単価の案件を獲得したい人や、教養としてプログラミングを学びたい人のためのカリキュラムとなっています。
自分の目標に合わせて、柔軟にコースを選ぶことができるんです。



料金は入学金+月額料金、そしてメンタリングの月額料金を合わせた金額になります。
例えばスタンダードコースだと、入学金126,500円+月額料金32,780円+月4回のメンタリング月額料金34,760円で、合計194,040円が初月に必要な料金となります。
Tech Boost(テックブースト)のブーストコースは、厚生省の専門実践教育訓練給付制度の対象となっています。
こちらを利用すると、最大70%の補助を受けることができます。
ブーストコースの受講料は合計で422,400円(3ヶ月受講の場合)ですが、給付金を利用すると実質126,720円で受講することができるんです。
給付金を利用する場合、受講前に申請続きが必要です。詳しくは受講前に、必ず無料カウンセリングで確認してくださいね。
>>>Tech Boost(テックブースト)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
②テックアカデミー
テックアカデミー「はじめての副業コース」は、副業としてプログラミングを身につけたい人のためのコースです。
受講から2ヶ月以内に、初めての仕事を確実に紹介してもらえます。
副業として、月5万円の報酬を安定的に得ることができるようになることが目標です。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート |
---|---|---|---|---|
テックアカデミー | 99,900円〜 | 4週間〜16週間 | HTML/CSS/JavaScript/jQuery/Adobe/ Photoshop他 | 最初の仕事を100%保証。最初の仕事は納品までメンターのサポートを受けることができる |
テックアカデミー「はじめての副業コース」は、Web制作を副業とするためのスキルを身につけることができるオンラインスクールです。



受講生は平均2ヶ月で、副業を始めることができています。
はじめての仕事を100%保証しているので、プログラミング初心者でも確実に仕事を得ることができます。
副業はスキルがあっても、初めての仕事をとることが最初の大きなハードルです。その最初のハードルを乗り越えることができるので、副業が軌道に乗りやすいんですね。
テックアカデミーはこのような人におすすめです。
- 副業としてプログラミングに取り組みたい人
- 不安が多い最初の仕事を、メンターのサポートを受けながら進めたい人
- 在宅で好きな時間に稼ぎたい人
テックアカデミーの受講生の60%は30代以上、3分の1が女性です。
年齢や性別、経歴を問わず、誰でも副業を始めることができます。
本業とは別に収入源が欲しい人、在宅で好きな時間に仕事をしたい人におすすめのオンラインスクールです。
最初の仕事を紹介するだけではなく、継続して仕事をとれるサポートも行っています。スキルを学びながら、仕事の取り方まで身につけることができるんですね。



テックアカデミーでは、プランによってはメンターのメンタリングサポートがついています。
メンタリングでは、現役のプロであるメンターの直接質問や相談ができ、調節会話することで疑問や不安を解消することができます。
学習の継続にとても有効なので、メンタリング付きのプランがおすすめです。
現場目線のプロの話を聞くことができるので、充実した時間を過ごすことができますよ♪
副業に特化したスクールなので、副業を始めたい人にはおすすめのオンラインスクールです。
>>>テックアカデミーの詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
③CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCamp(コードキャンプ)は、手厚いマンツーマンで一人一人に合わせたキャリアを実現できるオンラインスクールです。
現役のプロから直接指導を受けることができ、それぞれに最適化したカリキュラムで学ぶことができます。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート |
---|---|---|---|---|
CodeCamp (コードキャンプ) | 198,000円〜 | 2〜6ヶ月 | HTML/CSS/JavaScript/jQuery/PHP/Laveral他 | 無料のキャリアtalkで、自分に合ったキャリアについて相談できる |
CodeCamp(コードキャンプ)最大の特徴は現役のプロである講師が手厚いマンツーマンで教えてくれる、という点です。
レッスンごとに講師を選ぶことができるので、自分に合った講師を見つけることができます。講師は子育て中のママや、実際に起業・独立しているエンジニアなど、多彩な人が揃っています。



自分の目標や描いている将来像、身につけたいスキルによって柔軟に選ぶことができるんですね。
レッスン対応時間も、朝の7時から夜の23時40分までと、長時間対応しています。
仕事や家事、育児の合間に自分のペースで学んでいくことができますね。
CodeCamp(コードキャンプ)はこのような人におすすめです。
- 手厚いマンツーマンで学びたい人
- スケジュールに合わせて学んでいきたい人
- 自分の目指すキャリアや、将来像に合った講師を見つけたい人
プログラミングを学びたい理由は人ぞれぞれです。
副業として手に職をつけたい人、本業に活かしたい人、転職や独立を目指す人など、受講の理由は人ぞれぞれですよね。
CodeCamp(コードキャンプ)では、未経験から副業としてプログラミングを身につけたいという人も、個々の目標に合わせたカリキュラムを設定することができます。
この柔軟さが、CodeCamp(コードキャンプ)の大きな特徴です。
理想の講師とマンツーマンで、目標に向かって歩んでいきたいという人におすすめのオンラインスクールです。
>>>CodeCamp(コードキャンプ)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
④SHElikes(シーライクス)
SHElikes(シーライクス)は、なりたい自分になるための女性専用オンラインスクールです。
プログラミングやWebデザイン、マーケティングなど全ての講座が受け放題なので、自分の目標に合わせたスキルを選んで身につけていくことができます。
仕事獲得のサポートもあるので、副業としてプログラミングに取り組みたい人におすすめのオンラインスクールです。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート |
---|---|---|---|---|
SHElikes (シーライクス) | 入学金:162,800円 月額料金:12,334円〜 | 最大12ヶ月 | Webデザイン、プログラミング、マーケティングやライティングなど全ての講座が受け放題 | 仕事獲得のサポートあり |
SHElikes(シーライクス)は、女性のための女性専用オンラインスクールです。
受講生同士のコミニュティも充実していますし、女性が安心して受講できる体制が整っています。
副業を考えていても、自分がどのような仕事をしたいのか、そのために何が必要なのか、漠然としていることもあると思います。
そんなときSHElikes(シーライクス)ならあらゆる講座が受け放題ですし、自分の描く将来像にあったスキルを身につけていくことができます。



プログラミングの基礎はもちろん、デザインやマーケティングの基礎、ビジネスマナーなど多彩な講座があるんですよ♪
SHElikes(シーライクス)はこのような人におすすめです。
- 在宅でできる副業を考えている女性
- 色々なことに挑戦してみたい女性
- 場所や時間にとらわれず、自分らしく働きたい女性
SHElikes(シーライクス)の講師は、実際に現場で活躍しているプロが揃っています。
仕事に使えるスキルが身に付きますし、それを仕事に活かせるようなサポートも充実しています。
実際の仕事を練習できる環境もたくさん用意されているので、仕事に活かしたいという人も満足いくまでトレーニングすることができます。



スクールを通した仕事の紹介もあります。副業を考えている人も安心して受講できますね。
月に一度のコーチングで、仲間と一緒にモチベーションを保つこともできます。
新しい自分を切り開きたいと考えている女性にぴったりのオンラインスクールです。
>>>SHElikes(シーライクス)の詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
⑤デイトラ
デイトラは、業界最安値級の料金で実践的なWebスキルを身につけることができるオンラインスクールです。
必要なスキルを絞り込み、1日1題のわかりやすいステップで楽しく学習を進めていくことができます。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 学べる内容 | キャリアサポート |
---|---|---|---|---|
デイトラ | 89,900円〜 | カリキュラム:90日間 講師への質問:1年間し放題 教材の閲覧:無期限で可能 | HTML/CSS/JavaScript/jQuery/WordPress/PHP他 | 有料の転職支援コース(29,800円)あり |
デイトラは「本当に必要なもの」を厳選し、内容を絞り込むことで業界最安値級の料金を実現しました。
カリキュラムは90日間。1日1題のわかりやすいステップで、楽しく学んでいくことができます。
講師への質問は1年間し放題です。さらに教材の閲覧は無期限で可能なので、実際に副業を始めてからも復習として何度も見返すことができます。



学べる内容も、実際の仕事に使えるスキルを身につけることを目指しています。
フリーランスとして仕事をしていくためのノウハウも含まれていますので、副業としてWeb制作やアプリ開発を身につけたい人におすすめのオンラインスクールです。
デイトラはこのような人におすすめです。
- スクールに通いたくても、高額な料金に躊躇している人
- 実際の仕事に使えるスキルを身につけたい人
- 楽しくWebスキルを学びたい人
デイトラでは案件獲得などのサポートはありませんが、本当に必要なスキルを厳選して身につけることができます。
受講生には副業やフリーランスなど、仕事として実績を上げている人が多数います。
自分が欲しいスキルが明確な人、副業としてWeb制作やアプリ開発、動画編集などに取り組みたい人におすすめのオンラインスクールです。
>>>デイトラの詳しい口コミやレビューはこちらで紹介しています
副業向けのプログラミングスクールの選び方
副業向けのプログラミングスクールを選ぶときは、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか?
ポイントを4つまとめました。
- 料金が適正か
- 学ぶ内容が自分の目標に合っているか
- 評判や口コミ、実績があるスクールか
- 無料カウンセリングや無料体験の印象が良いかどうか
それぞれの理由や、注意すべきポイントについて詳しく説明していきますね。
①料金が適正か
副業向けのプログラミングスクールを選ぶときは、まず料金に注目してください。
とはいえ、スクール選びの際にまず確認するのが料金のことですよね。
受講料はスクールによって本当に様々です。それぞれの料金が今の自分の経済状況にとって適切かどうか、見極めることが大切です。



しかし高額なスクールには、高額である理由があります。
高額なスクールは、サポート体制がかなり手厚いことが多いです。人件費や設備費等を使い、受講生のサポートを手厚くすることで確実に結果を出してもらうようにしているんですね。
安いスクールは、必要なことを厳選して提供することで、低価格を実現していることが多いです。
どちらもそれぞれの良さがあります。自分の性格や習慣、そして目標などを考えて、自分に合ったスクールを選んでくださいね。
②学ぶ内容が自分の目標に合っているか
カリキュラムや身につくスキルの内容が、自分の目標に合っているかどうかも大切です。
たとえば副業をしたいと考えていても、具体的にどのようなスキルを身につければどのような仕事を獲得できるのか、具体的にイメージできなければ学ぶ意味がありませんよね。



プログラミングを副業にしたいのであれば、何ができるようになる必要があるのか、そのためには何を学べばいいのか、しっかりと確認してください。
それぞれのスクールの「学べる内容」は、公式サイトに明記されています。
それだけでは不安であれば、無料カウンセリングや無料体験で実際の様子を確認することもできます。
積極的に活用して、自分に合ったスクールを見つけてくださいね。
③評判や口コミ、実績があるスクールか
評判や口コミ、受講生の実績も忘れずにチェックしてください。
スクールによっては、受講生がTwitterなどでハッシュタグをつけて、学習の進捗をツイートすることを推奨しているところもあります。
受講生同士がSNSで繋がって、活発にコミニュティを作っているところもあります。
こういった情報を集めて、リアルな口コミを見てみることも大切です。スクールの宣伝よりも受講生の口コミの方が信頼できますよね。



卒業生の実績も、忘れずにチェックしてください。
このスクールで学ぶとどのような力がつき、どのような進路に進むことができるのか、実績を見ることで自分が進む道も自ずと見えてきます。
将来をイメージするためにも、ぜひチェックしてくださいね。
④無料カウンセリングや無料体験の印象が良いかどうか
4番目が一番大切です。
それぞれのスクールでは、無料カウンセリングや無料体験が用意されています。
受講前に、これらにぜひ積極的に参加してください。
無料カウンセリングでの印象や、実際に無料体験に参加したときの印象は、そのスクールの印象や内容そのものです。



公式サイトや口コミだけではわからない、リアルな様子を体験することができます。
特に無料カウンセリングでは、学べる内容だけでなく、自分のキャリアについても相談に乗ってくれるスクールがほとんどです。
自分に何が合っているのか、目標を達成するためにどうしたらいいのか、じっくりと話を聞いてみてくださいね。
プログラミングスクール卒業後は副業で稼げる?
ここまで色々なスクールについて紹介してきましたが、プログラミングスクールを卒業すれば副業で稼ぐことができるのでしょうか?



結論から言うと、卒業しただけで、確実に稼ぐことができるというわけではありません。
スクールによっては、受講中に確実に最初の仕事を紹介してくれるところもあります。しかし継続して仕事を受注していくのは、あくまで自分自身です。
自分が動かなければ、仕事を得ることはできませんよね。
しかしそれぞれのスクールでは、実際に仕事を獲得していくための心構えや、ノウハウを教えてくれるところもあります。
スクールで仕事に使えるスキルを身につけて、実際に仕事を獲得するためのノウハウを教わり、そこから先は自分で動いていくしかありません。
ぜひ受け身ではなく、自発的に動いていってくださいね。
まとめ:副業におすすめのプログラミングオンラインスクール5選を徹底比較!
副業におすすめのプログラミングオンラインスクールおすすめ5選を徹底比較しました。
副業のためにプログラミングスクールを選ぶときには、このようなことに注意してみてください。
- 料金が適正か
- 学ぶ内容が自分の目標に合っているか
- 評判や口コミ、実績があるスクールか
- 無料カウンセリングや無料体験の印象が良いかどうか
他、仕事の紹介や実際の案件の獲得方法など、副業に欠かせない知識が身につくスクールがおすすめです。
それぞれのスクールでは、無料カウンセリングが開催されています。
実際の様子やリアルな印象を知るためにも、ぜひ積極的に参加してください。
スクールの様子やカリキュラムの内容だけでなく、自分のキャリアについても相談することができますよ。
副業におすすめのプログラミングオンラインスクールを探している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
副業におすすめのプログラミングのオンラインスクールはこちら!