CODEGYM(コードジム)の口コミ評判を紹介します。
数あるプログラミングスクールの中でも自分を追い込めると評判のCODEGYM(コードジム)。
少人数制で徹底したサポートが受けられるので、就職率も高いのが特徴です。
また、日本のプログラミングスクール初のISAという支払い制度を取り入れているので、まだ収入が少ない学生でも利用しやすい他にはないスクールとなっています。
CODEGYM(コードジム)はどのようなプログラミングスクールなのか、実際に利用した人の口コミ評判を調査しました。
CODEGYM(コードジム)の口コミ評判は?
CODEGYM(コードジム)を実際に利用した人の口コミ評判を紹介していきます。
CODEGYM(コードジム)の悪い口コミ
CODEGYM(コードジム)の悪い口コミはあまり見つからなかったのですが、このような口コミはありました。
来週から大学が本格的に対面で再開され忙しくなりそうです。(嬉しいことですけど)
— プログラミング初心者が半年でCS50取得します! (@LearnCS50) June 18, 2021
正直、コードジム挫折しそうな予感が…
でも土曜日の朝にみんなで授業を見るあの時間だけは大切にしたく思ってます。(一人でやれるほどの自信は無いんで)
でも、時間の確保がきつそう…
まぁ正直少し悩んでます!
CODEGYM(コードジム)は受講時間が決まっているため、毎週その時間を空けておく必要があります。
出席管理も厳しいことから、人によっては挫折を感じてしまうようです。

毎週同じ時間を確保するのは結構大変ですよね。
自分のペースで学びたいという方にはCODEGYM(コードジム)は向かないかもしれません。
でも逆に、時間が固定されているからがんばれるという人もいます。
自分でプロダクトつくりたい欲求が高まってCODEGYMを始めてみたけど、一般のプログラミングのコースと違って、自分にやる気がないと何も得られずに終わる感じが、ドM気質の自分にマッチしてて大変よい。
— 齊藤友紀💙💛|LAB-01 (@tmczs) July 6, 2021
やる気がないと何も得られずに終わる感じがあるという口コミもありました。
自らを追い込む覚悟で入会する必要があるということですね。
また、CODEGYM(コードジム)は誰でも受講できるわけではなく、受講にも審査があります。
CODEGYM(コードジム)に入りたいと思っても審査に受からず、受講できないことに不満を持っている方も一定数いるようでした。
CODEGYM(コードジム)の良い口コミ
ここからは、CODEGYM(コードジム)の良い口コミを紹介していきます。
3期生の方合格おめでとうございます!
— Shoma@モバイルエンジニアになりたい24卒 (@shoma_prgrm) May 20, 2022
コードジムのカリキュラムは基礎的な部分から実践まで網羅されていて、最後までやり遂げられれば本当に力つきます。
しかし、全員がやり遂げられるほどそんな甘くないです。
強い忍耐力を持って諦めそうになっても絶対に諦めないでください!
#codegymacademy
CODEGYM(コードジム)は基礎から実践までを網羅しているプログラミングスクールです。
そのため、最後までやり遂げることができたら、かなりの力が身に付くそうです!
しかし全員がやり遂げられるほど甘くないという口コミもありますね。
かなり本気でプログラミングを教えているスクールであることがこの口コミからわかります。
CODEGYM合格👍
— カエル@データサイエンティスト目指す大学生 (@kaeru_data) May 18, 2022
ただでさえ忙しいのにさらに追い詰められそうだけどその分成長できるからヨシ‼️
大学生活で忙しい中CODEGYM(コードジム)に入会した人がいますが、追い詰められてもその分成長できるという考え方は素敵ですよね♪
口コミを見ていると、CODEGYM(コードジム)忙しいけど本気でプログラミングを仕事にしたいという熱量が多い人がたくさんいることが分かりました。
今日コードジム卒業しました。
— Kota (@3PGlESxHd3itdx4) March 26, 2022
環境と人に恵まれた5ヶ月間でした。とても感謝しています。
プログラミングの技術だけじゃなくて、努力を続けるための心の持ちようや目に見えない向こう側にいる人のことを想像する力が少しついたんじゃないかと思います。#CODEGYMAcademy
ありがとうございました!
CODEGYM(コードジム)を卒業した方は、プログラミング技術だけでなく、努力を続けるための心の持ちようや目に見えない向こう側にいる人のことを想像する力がついたとありました。
プログラミングも顧客や一緒に作り上げる仲間がいて成り立つ仕事。



そういった大切さも学べる環境がCODEGYM(コードジム)にはあるんですね。
CODEGYM(コードジム)の特徴
CODEGYM(コードジム)は誰でも入校できるスクールではありません。
- 入校の条件
- エントリー日基準で、満16歳以上29歳以下の方で、IT専門職 ( ソフトウェアエンジニア ) としての 就職・転職の意欲が明確で、カリキュラムに本気でコミットできる方
まずは年齢制限があります。
そして意欲が高くカリキュラムに本気で挑める方が条件になっているんです。
CODEGYM(コードジム)には2つのコースがあります。
- 短期集中型で結果を出す「フルタイムコース」
-
20週間のコースで、短期集中で挑戦したい方におすすめ。
【月・火・木・金曜日】10:00〜19:00 で 8時間の学習時間を確保でき、週40時間の学習時間を確保できる方
- 仕事を続けながら転職を目指す「パートタイムコース」
-
40週間のコースで、今の仕事を続けながら無理なく始めたい人におすすめ。
【月・火・木・金】 19:00〜22:00【土曜日】 10:00〜15:00 で週20時間の学習時間を確保できる方
フルタイムコースは平日の10:00~19:00に時間が取れる方が対象なので、現在働いていない方が対象となります。
現在働いていて平日の日中に時間が取れない場合は、パートタイムコースの利用がおすすめです。
これだけしっかり学習時間が確保されているオンラインスクールは珍しく、本気で学びたい方には最高の環境といえます。
さらに、こういったスクールの支払いは通常一括払いと分割払いしかないことが多いのですが、実はCODEGYM(コードジム)は日本で初めてプログラミングスクールでISAという支払方法を取り入れたスクールなんです。



このISAはなんと就職・転職が成功したあとに支払う制度で、初期費用がかからないんです!
就職・転職が成功したあとは月額額面の10%を30ヵ月に渡って支払うことになります。
初期費用がなく、どうしてもプログラミングを仕事にしたい方には嬉しい支払い制度ですよね。
ISAでの受講を希望する場合は、ISA選考と適性判断期間があります。
CODEGYM(コードジム)のカリキュラムの難易度は高いのですが、少人数制のスクールのため、徹底的にサポートを受けられます。
そのため、受講生の就職率は100%とかなり高くなっています。
動画や課題などで徹底的に基礎から知識を身に付け、カリキュラム終盤には同等スキルのメンバー3名以上によるチーム開発も行います。



このチーム開発の経験は、実際に転職して現場に出たときに役立ちますよね。
CODEGYM(コードジム)は学習時間が1分単位で記録され、毎日の出席や学習報告も確認されるため、正直受講は大変だと思います。
ただ、最短でプログラミングを仕事にしたい人にとっては、ピッタリの環境になります。
CODEGYM(コードジム)のメリット・デメリット
CODEGYM(コードジム)のメリット・デメリットについてまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
就職・転職実績100% 短期間で基礎から応用までしっかり学べる ISAにより初期費用なしで入校可能 サポートが厚い | 誰でも入校できるわけではない 自分のペースで学習ができない 本気で挑まないと挫折しやすい |
CODEGYM(コードジム)は学習時間が決められており、徹底したサポートもあることから、本気でプログラミングを学んで就職・転職したい方には最適なスクールです。
そのため、中途半端な気持ちで入校すると、挫折しやすいというデメリットもあります。
また、プログラミングスクールとしては初のISAという支払い制度を取り入れているところも大きなメリット。
お金がなく受講費が出せない学生の方でも入れるのがCODEGYM(コードジム)の大きな特徴です。
CODEGYM(コードジム)はどんな人におすすめ?
ここまでの紹介から、CODEGYM(コードジム)は次のような人におすすめです。
- 本気でプログラミングを学んで就職・転職したい
- 短期集中でスキルを習得したい
- スクールに通うお金がない
- 学習時間を捻出できる
CODEGYM(コードジム)は学習時間が決められており、短期集中でプログラミングスキルを学ぶには最適なスクールです。
動画や課題などで徹底的に基礎から知識を身に付け、カリキュラム終盤には同等スキルのメンバー3名以上によるチーム開発も行われます。
受講生の就職率は100%とかなり高く、就活サポートも厚いのが特徴です。



本気で学びたい方は、1度無料相談に参加してみるといいですよ。
まとめ:CODEGYM(コードジム)の口コミ評判は?ISAで初期費用が不要なプログラミングスクール
CODEGYM(コードジム)の口コミ評判を紹介しました。
短期集中でスキルを身に付けるため、学習時間が固定されているところが他のプログラミングスクールと違うところだと感じました。
自由に学習できると自分のペースで学習できるところが魅力ではあるのですが、サボろうと思えばいつでもサボれてしまうところがデメリット。
そう考えると、あらかじめ学習時間が固定されているのは魅力的ですよね。
年齢制限などもあり、希望者全員が入れるわけではありませんが、本気でプログラミングを仕事にしたい方にはかなり良い環境だと思います。
就職後に支払いができるISAを取り入れているのは、CODEGYM(コードジム)だけ。
本気でプログラミングを仕事にしたい方は、まずはこちらから無料相談を受けてくださいね。
他にもおすすめのプログラミングスクールを紹介しています!