ゲーム以外やることない子供が心配!他に楽しみがない子はどうしたらいい?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ゲーム以外やることない子供が心配?代わりになるおすすめの学習方法を紹介

ゲーム以外やることがない子供を見ていると、心配になってしまいますよね。

私も子供がいて下の子はまだ6歳ですが、最近は兄弟でゲームばかりやっています。

くれみ

ゲームばかりやらせていいものなのか、親としてはどうしても心配になってしまいます。。

他のことにも興味があればいいですが、ゲーム以外に楽しみがないとなると、さらに心配は増すばかり…。

ゲーム以外やることがない子供には、親としてどう関わっていくべきなのでしょうか?

今回は、

  • ゲーム以外やることがない子供には親としてどう関わるべきなの?
  • 子供がゲームに夢中になってしまう理由は何?
  • ゲームの代わりになるおすすめの学習方法はある?

これらの内容について詳しく紹介していきます!

ゲーム好きな子供にピッタリな学習方法を見つけたので、ぜひ最後までご覧くださいね♪

目次

ゲーム以外やることない子供にはどう関わるべき?

子供がゲーム以外やることがなく、他に何も興味を持っていないと親としては心配になりますよね。

外でよく遊ぶアクティブな子を見ると、うらやましいと思ってしまうこともあると思います。

自分の子も新しいことに興味をもって色々挑戦してほしい!

たくさんの経験を積んでほしい!

外でたくさん体を動かしてほしい!

と思うものの、実際に子供にどう対応したらいいか分からず、頭を悩ませている方もいますよね。

ゲーム以外やることがない子供にはどう関わっていくべきなのでしょうか?

くれみ

実は子供にはいろいろなタイプがいるので、その子に合った得意なものを伸ばすように考えるのがベストです!

「子供=色んな事に興味を持つ」と思いがちですが、実は子供ってそういうタイプばかりじゃありません。

好奇心旺盛でアクティブな子もいれば、何か1つのことに夢中になってじーっと考えることが好きな子もいます。

ゲームばかりやっている子にはついアクティブなものを勧めたくなりますが、それだと子供が興味を持ってくれない可能性があります。

逆にアクティブな子にコツコツとじっくり考える遊びを勧めても、興味を持ってくれない可能性もあるんですよね。

子供に無理に違うタイプのことをさせるよりも、ゲームに夢中になるのは良いことだと捉えて、その子に合ったもの・得意なことを伸ばす方向に考えるのがおすすめです。

くれみ

ゲームに夢中になる子は、集中力があり、コツコツできる努力家なタイプだと思います。

こういったタイプには、じっくり自分のペースで物事を考えられるような他の遊びや学習方法を提案すると良いかもしれません。

ゲーム以外にやることがないと親としては心配になりますが、逆にアクティブな子だと、色々なものに興味を持ちすぎて親が付いていくのが大変だと聞きます。

どちらも一長一短でどちらが良いというわけではないので、今の子供にあった遊び方を尊重してあげたいですね♪

ゲームに夢中になる理由

ではなぜ子供はゲームに夢中になってしまうのでしょうか。

1番の理由は、普段とは違う世界に入り込めるからだと思います。

私の子供はマリオが大好きですが、ゴールを目指して敵を倒したりアイテムをゲットしたりと、ゲームは普段の生活ではあり得ないようなワクワクする世界を楽しむことができるんですよね。

くれみ

自分だけの世界観を好きなように作れてしまうことも大きな魅力です。

やればやるほど自分のスキルが上達していってできることも増えていくので、つい楽しくなって夢中になってしまうんです。

ゲームに夢中になる子供は集中力があってコツコツできる努力家なタイプが多いから、余計にゲームを楽しめてしまうんでしょうね♪

ゲームの代わりになるおすすめの学習方法を紹介!

ゲームは子供の想像力が鍛えられますし、決して悪いことばかりではありません!

でも、親としてはゲーム以外にやることがないとどうしても心配になってしまうものです。

そこでおすすめなのが、子供にゲームに似た学習をさせることです。

ゲームに夢中になる子は想像力が豊かな子が多いので、じっくり考えて何かを作り上げていくような学習をさせると、その子の能力をさらに伸ばすことができますよ。

くれみ

そんな子にピッタリなのが、プログラミングです!

実はゲーム好きな子はプログラミングに向いていると言われています。

プログラミングは作り上げたいゴールに向けて、どういう手順でどう処理していくか攻略方法を考えていくスキルが必要です。

くれみ

ゲームをよくやる子は、この考え方が得意な子が多いんです。

2020年からは、小学校でもプログラミング教育が必修化となりました。

なぜ必修化されたのか?それは、プログラミングのスキルはもちろん、論理的思考力や創造力、問題解決能力などを育てることが目的となっているからなんです。

これってゲームにも通じるものがありますよね。

IT技術はこれからもどんどん進化していきます。

プログラミングができると将来の選択肢も広がりますし、親としても安心することができますよね!

くれみ

ゲーム以外やることがない子供には、ぜひプログラミングを勧めてみてください♪

プログラミングは難しいイメージがありますが、遊びの延長線上で楽しく学べる子供向けのプログラミングスクールも今は充実しているんですよ♪

例えばデジタネというスクールは、ゲームを作ることでプログラミングを学べるスクールです。

マインクラフトやRobloxなど、ゲーム好きな子が楽しく学べるコースも多く、なんと作れるゲームは100種類以上!!

しかもデジタネはオンラインスクールなので、自宅で好きなときに好きなだけ学べることから、ゲームの代わりにプログラミングを学習しやすいスクールなんです♪

また、今プログラミングを学べば学校の成績が上がるだけでなく、将来困らないスキルまでGETできてしまいます。

これは親としても安心ですよね♪

プログラミングを習わせるのはいつが良いのか気になる方は、以下の記事が参考になりますので、ぜひご覧くださいね。

あわせて読みたい
プログラミングは何歳から学ばせる?年齢別おすすめの学習方法も 子供にプログラミングは、何歳から学ばせるべきなのでしょうか? 年齢別のおすすめの学習方法も紹介します! 子供の習い事として定着してきたプログラミングですが、何...

>>>プログラミングは何歳から学ばせる?年齢別おすすめの学習方法も

まとめ:ゲーム以外やることない子供が心配!他に楽しみがない子はどうしたらいい?

子供がゲーム以外やることがないと親としては心配になってしまいますが、そこまで心配しなくて大丈夫です!

子供にはいろいろなタイプがいるので、その子に合った得意なものを伸ばすよう考えていくのがベストですよ♪

くれみ

特にゲーム好きの子にはプログラミングの学習がピッタリです!

今はプログラミング学習が小学校で必修化となっていますし、ゲーム好きな子ならプログラミングもゲーム感覚で楽しく習得できそうです。

子供が楽しく学べるプログラミングスクールもありますので、ぜひ検討してみてくださいね♪

目次